世田谷・目黒で相続手続き・相続対策のご相談ならまるごとおまかせください!
世田谷・目黒相続手続き相談室
運営事務所:司法書士法人東京横浜事務所
東京都渋谷区渋谷2-10-15 エキスパートオフィス渋谷
受付時間 | 平日9:00~19:00 |
---|
事前予約で土日祝の面談も可能です
当事務所にご相談・ご依頼をいただいたことで解決した事例を紹介いたします。
ご紹介するのは当事務所がサポートした数千に及ぶ事例のほんの一部です。当事務所ではこれ以外にもあらゆるケースの相続についての対応実績がございます。
ご相談だけで解決することもございますので、お気軽にお問い合わせください。
相続人は妻と前妻の子。微妙な関係の中、相続税の申告期限まで3か月と迫り…
お父様が亡くなられた方からのご相談。
相続人は妻と、前妻との子供4人。
不動産や金融資産等でかなりの財産があるうえ、以前会社を経営されていたため、その周辺処理も必要とのこと。
財産調査だけでもかなりの工数が必要にもかかわらず、後妻と前妻の子という微妙な関係性のため手続きが全く進んでいない状態。
相続税の申告期限まで3か月と少ししか残されておらず、銀行預金の解約手続きを済ませなければ納税資金を準備できないというかなり切羽詰まった状況でご相談にいらっしゃいました。
こちらのケースは、相続財産、相続関係、相続手続きともに複雑であり、さらに相続税申告期限が迫っており、時間的制約もあるという大変難易度の高いご依頼となりました。
このようなケースでは、事実関係を正確に把握し、必要な手続きをリストアップした上で優先順位を決め、期限に間に合うようにスケジュールを組み、実行する必要があります。
そこでまずは、相続税申告を間に合わせることを最優先事項とし、金融機関及び不動産等の資料収集を完了させ、すみやかに遺産分割協議のための準備を整えることを提案しました。
また、相続税が高額になるため、お子様方の納税資金を準備しなければならないという問題に対しては、遺産分割協議成立後に、預金残高が一番多い金融機関の解約を当事務所で行い、各相続人様に分配するという方法を提案しました。
また、相続人同士の関係性を考慮し、万が一にも後で揉めないように、事前に公証役場で公正証書遺言の検索を行うことを提案しました。
このケースのように複雑なことはさすがに多くはありませんが、自分たちで手続きをやろうとしたが、思ったより時間がかかり、相続税の申告期限に間に合わなくなりそうになったので、慌てて相談に来られる方は多くいらっしゃいます。
相続税の申告の際には、資料として様々な書類が必要になります。
その中でも金融資産に関する資料としては、亡くなった方と取引のあった金融機関から残高証明書や取引履歴等の資料を取り寄せなくてはなりません。
残高証明書等の請求については金融機関によって微妙に対応が異なるため、一つずつ確認しながら進めていくしかないのですが、書類に不備があった場合のやり取りや郵送手続きに時間がかかってしまうと、申告期限に間に合わない可能性があります。
また、書類の準備がぎりぎり間に合ったとしても、その後時間がない中で慌てて遺産分割協議を成立させてしまうと、相続人間の関係が微妙になってしまうことがあります。
このような事態を防ぐため、相続税の申告が必要な場合は、書類の準備だけでなく、遺産分割についてじっくりと話し合う時間を確保することも頭に入れてスケジュールを組まなければなりません。
相続の経験のない一般の方が、各手続きや書類の準備にどれぐらい時間がかかるかを想定してスケジュールを組むのは難しいと思いますので、少しでも不安がある方はお早めに相続全般に精通した専門家に相談することをおすすめします。
当事務所では、申告期限まで2か月を切った状態から、相続財産の調査、遺産分割協議、相続税の申告まで完了させた事例など相続に関する多数のサポート実績がございます。
ご依頼を検討中の方のご相談は無料です。
相続発生後の手続きの流れや期限などを詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
※記事の内容や相続手続の方法、法的判断が必要な事項に関するご質問については、慎重な判断が必要なため、お問い合わせのお電話やメールではお答えできない場合がございます。専門家のサポートが必要な方は無料相談をご予約下さい。
相続の無料相談実施中!
あなたの相続手続き、
どの段階でお困りですか?
1●遺産相続の開始
2●遺言書の有無の確認
3●相続人調査・確定
4●財産の調査
5●相続方法の決定
6●遺産分割協議書の作成
7●遺産の名義変更手続き
8●相続税の申告・納付
9●遺産相続手続きの完了
------------------------------------------------------------------------------------
●自分でやってみたけど、思ったより大変なもの
●通常はスムーズだが、事情によっては大変なもの
●手続きに専門家が必要になるもの
相続まるごとおまかせプランとは
~ 遺産整理業務・遺産承継業務 ~
当事務所では、相続手続きを2019年1年間で約100件の依頼実績がある司法書士が在籍しております。これは相続登記のみ等の簡易な依頼は除いた数字で、この依頼実績は司法書士一人当たりとしては日本トップクラスです。生前対策や遺言についても多数の相談実績を誇る専門家が対応します。
当事務所は、他所では断られるような難しい案件であっても積極的にお受けしています。そのため相続についてのありとあらゆるノウハウが蓄積されており、各専門家とのネットワークも豊富です。安心して私たちに「まるごとおまかせ」ください。
お仕事でお忙しい方、あまり遠くまで出かけるのは難しいという方のために、東京横浜の20か所以上の駅近くに相談会場を設けております。渋谷、池袋、東京、横浜、自由が丘、二子玉川、たまプラーザなど、ほとんどの会場が駅から5分以内の大変便利な立地です。
遺産整理についてお困りなら
当事務所の無料相談をご利用ください!
不動産、預貯金、株券、自動車、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをまるごと依頼したい方はこちらがお得です。
対象となる財産の総額(注1) | 基本報酬額 |
---|---|
4000万円以下の場合 | 198,000(税込 217,800) |
4000万円超6000万円以下の場合 | 298,000(税込 327,800) |
6000万円超8000万円以下の場合 | 398,000(税込 437,800) |
8000万円超1億円以下の場合 | 498,000(税込 547,800) |
1億円超2億円以下の場合 | 別途お見積もり致します。 |
注1)相続開始時点の相続税評価額を基準とし、債務等を控除する前のプラスの財産の総額となります。(不動産については固定資産評価額)
※登録免許税や印紙代、各種証明書発行料金、郵送代、交通費等の実費は別途かかります。
※相続関係その他の事情によって報酬額が加算となる可能性があります。ご依頼の前にくわしくお話を伺った上でお見積もり致します。
相続まるごとおまかせプランのサービス内容や料金について、くわしくはこちらのページをご覧ください。
年間100件以上の相続のご相談・ご依頼に対応している相続専門の司法書士。ミュージシャンを目指して上京したのに、何故か司法書士になっていた。
誰にでも起こりうる“相続”でお悩みの方の力になりたいと、日々記事を書いたり、ご相談を受けたりしています。
九州男児で日本酒が好きですが、あまり強くはないです。
お気軽にお問合せください
お問合せ・ご相談は、お電話またはメールフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
面談による無料相談は土日祝日や夜間も対応可能です (事前にご予約をお願いします)。
受付時間
平日9:00~19:00
事前予約で土日祝の面談も可能です
お電話でのご相談は、営業時間内であれば受け付けています。 営業時間中に留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。折り返しこちらからご連絡いたします。
知りたい情報を入力してください。例:「遺産分割」「遺言」
お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
平日 9:00~19:00
土曜・日曜・祝日・年末年始
面談による無料相談は土日祝日や夜間も対応可能 (事前にご予約をお願いします。)
お電話でのご相談は、営業時間内であれば受け付けています。
営業時間中に留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。折り返しこちらからご連絡いたします。
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-10-15 エキスパートオフィス渋谷
一人でも多くの方の相続についてのお悩みを解消するために日々努めています。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
知りたい情報を入力してください。例:「遺産分割」「遺言」